自動車関連メーカー業界の人事課題を解決総合職、技術職、事務職といった
職種で異なるスキル・資格を管理し、
適切な育成を実現
          - 上工程から下工程のどこを誰に任せられるか把握が難しい
 - 離職率が高く、自社ラインの運用に難しさを感じる
 - 研究開発、技術、生産、総合職といった職種により人事考課の内容が異なり評価に手間がかかる
 - PCを日常業務で使わない作業員も多く、システムを導入しても活用できるか不安がある
 - 従業員一人に対して評価者が多く、紙やエクセルでの運用が面倒だ
 - スキルマップは存在しているがシフト表作成以外に活用できていない
 
カオナビだからできる!
3つのポイント
- 
              
拠点や部署によって情報管理の方法がバラバラで
全社的な管理ができていない本社・工場といった異なる拠点の人材情報をひとまとめにし工数・リスクを削減
管理部門と製造部門、本社と支社、グループ会社間といった、異なる場所で働く従業員の情報を一元管理できます。
情報の一元化は、評価・異動・入退社といった情報の出し入れが必要なときに効果を発揮。本社の総務部門が各拠点に連絡を取り、多くの人を経由しながら情報を回収する際の手間や時間の削減が可能です。
さらに、社内伝達時の情報流出や紛失のリスク軽減にもつながります。
                 - 
              
従業員の職能で人事考課の内容が異なり、
エクセルや紙の配布分けがややこしい職種・職能によって目標設定項目や基準が異なる、煩雑な評価をカンタンに
製造職や技術職、総合職といった職種や、等級によって評価シートの表示内容を出し分けることができます。
記入者の属性等によって表示内容を変えられる「判定式」機能で、誰にどの種類のシートを配布するのか、従業員自身はどの箇所を記入すれば良いのか、といったややこしい作業から解放されます。
提出状況も一覧で把握可能。誰がまだ提出していないのか、被評価者・評価者のどちらで止まっているのかがわかり、面倒なシート回収も効率よく進められます。
                 - 
              
コストや競争環境の変化といった
市場状況にあわせた人材配置をしたい市場動向による異例の配置検討や育成も、個々のスキルデータをもとに戦略的に実現
原材料の仕入れ状況など、外部要因によって従業員を再配置する場面で、スキル情報をもとに検討できます。
各製造ラインの上工程から下工程について、スキルレベルを登録。異動先で必要な能力を満たしているかが明確にわかります。
不足スキルを見える化できることから、異動前後のスキル育成計画も明確に。
上司が適切な指示を出しやすくなり、従業員の効率的なスキル向上につながります。さらに、異動後の組織のシミュレーションもできます。
部署ごとのスキル分布状況をカンタンに可視化できるので、現状と比較しながらの配置検討が可能です。
                 
ニーズ別の活用シーンも見てみる
- 
    
        
人材情報の一元化
常に変化する人材情報も、
柔軟設計の人材データベースで一元化
         - 
    
        
人事業務の効率化
現場からの情報集約を効率化。
人事業務のアウトプットも簡単
         - 
    
        
経営の意思決定支援
人事データを分析して関係者と共有。
人的資本の情報開示にも対応
         - 
    
        
人事評価
紙やエクセルから脱却し、
評価業務の運用をまるごとクラウドへ
         - 
    
        
活躍人材の分析・採用
採用からオンボードそして現場での
活躍も、そのすべてをモデルに
         - 
    
        
最適配置
組織図、数字、社員の顔ぶれ。
すべてを直観的に把握し綿密な計画を
         - 
    
        
スキル管理・育成
現場に眠るスキルを発掘。
人材ポートフォリオから戦略的育成プランを
         - 
    
        
離職抑止・分析
社員の気持ちを明確なデータにして共有。
人事と現場で連携フォロー
         - 
    
        
エンゲージメント向上
組織の課題と社員の特性をデータで把握。
具体的な打ち手が見えてくる
         - 
    
        
人的資本の情報開示・
人的資本経営企業に求められる人的資本情報の開示へ対応
         - 
    
        
テレワーク活用による
業務の可視化と効率化テレワークで見えづらくなった社員の業務状況やコンディションを可視化し、業務効率を向上
         - 
    
        
リスキリング・
学習管理一人一人のスキルを可視化・ 分析することで、育成、再配置計画を立案。
         - 
    
        
労務管理
効率化だけでなくリスクヘッジにも。
労務DXを誰でも簡単に。
         
            
          
                          株式会社デンソー
                        


