カオナビ+オフィスステーション

労務業務の効率化

マイナンバー管理・年末調整・雇用契約をはじめ、
手のかかる業務をDX。

イラスト

煩雑な労務業務をDX!
脱・紙文化で業務効率向上を実現

  • 紙やシステムに情報が散在していて、行政提出書類をつくる際に参照する場所が多すぎる
  • 年末調整で、記入間違いの確認や訂正に時間がかかる
  • 退職手続きにおいて、人によって退職日が異なり、離職証明書の作成が面倒
  • 住所変更の申し出があった際、健康保険組合などへの申請がスムーズにできていない
  • 住宅ローンの計算が煩雑で、ミスが起きやすい
  • 紙で集めた書類をコピーやスキャン、打ち込みで管理・共有しており、二度手間になっている

「カオナビ」+「オフィスステーション」
で実現する労務機能

サンプル画像
  • 入社手続き・雇用契約時の大量の紙や散在したデータを一元化

    必要な情報がまとまっているため、紙やエクセル、システムのデータをかき集める手間が省けます。 業務の工数削減とあわせて、データ散在による紛失リスクも防げるため、安心・安全な運用が可能です。

    さらに、システムを利用することで紙や印刷、書類配送のコスト削減にも役立ちます。

    セクションメイン画像
    • 情報の保管から更新までをひとまとめ

      散在した人事データを一元化することで、業務効率が向上します。 住所変更など、従業員ごとに起きるタイミングが異なる事象も、「ワークフロー機能」を使い、かんたんに更新内容の申請が可能です。

      サブ画像1
    • 入社手続きが93%減!

      従業員から集めたデータをもとに、そのまま電子申請ができるので、作業工数を劇的に削減できます。 たとえば雇用保険資格喪失届/離職証明書を手書きで作成した場合と、「オフィスステーション 労務」を利用した場合では作業時間を93%※も削減できます。

      ※雇用保険資格喪失届/離職証明書を手書きで作成した場合と「オフィスステーション 労務」を利用した場合の比較(エフアンドエム調べ)
      サブ画像2
    • マイナンバーの
      収集・利用・廃棄を一元管理

      社会保障や税に関する書類作成にあたり、収集の必要性が出てくる個人番号。管理に細心の注意を払わなくてはならないからこそ、マイナンバーの収集・利用・廃棄を一元管理するクラウドシステム「オフィスステーション マイナンバー」の活用が安心です。

      サブ画像2
  • 年末調整の記入や書類回収もオンラインでかんたん便利に

    書類の印刷や配付、回収、記入内容のチェックといった業務の負担を軽減します。デジタル化により、不要な手順のカットはもちろん、手書きで起こりがちな従業員の記入ミスも減り、大幅な工数削減が実現できます。

    在宅勤務など、多様な働き方にも対応できることから、管理する人事・労務担当者、回答する従業員いずれにとっても便利です。

    セクションメイン画像
    • 年末調整も、従業員がスマホで申請可能

      PCのほか、タブレット、スマホ端末にマルチ対応しているため、空いた時間を活用して申告書の提出ができます。

      さらに、従業員だけでなく、労務担当者にとってもうれしい機能が充実しています。税制改正への対応や、ご利用中の給与システムへAPI・CSV連携することで、業務効率化に大きく貢献します。

      サブ画像1
  • 保険や入社書類等、100種以上の帳票テンプレートでペーパーレス化

    労務において、業務効率化・経費削減を考える際、まず課題になるのが紙文化からどう抜け出すか。そもそものフォーマット作成に手間がかかるのではと考えがちです。しかし、豊富なテンプレートを活用することで、かんたんに運用段階へ進められ、ペーパーレス化が実現できます。

    セクションメイン画像
対応帳票リスト(抜粋)
健康保険被保険者資格取得届
厚生年金保険被保険者資格取得届
任意継続被保険者資格取得申出書
産前産後休業取得者申出書
出産手当金支給申請書
雇用保険被保険者資格取得届
雇用保険被保険者離職証明書
育児休業給付受給資格確認票
高年齢雇用継続給付支給申請書
外国人雇用状況届出書
名称・所在地等変更届
労働保険料・一般拠出金還付請求書
確定保険料算定基礎賃金集計表(雇用保険)
(通災) 平均賃金算定内訳 [様式第16号の6(別紙1)]
労働者死傷病報告 (休業4日以上) [様式第23号(第97条関係)]
雇用契約書
会社指定の従業員との契約書(秘密保持契約など)
当年度 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
通勤経路
給与振り込み口座
機能一覧をみる

他の活用シーンも見てみる

活用シーン一覧へ戻る