ワークフローの特徴
カオナビのワークフローによって業務の効率化やペーパーレス化が実現できます。
いままで紙やExcelで運用していた申請業務を、デジタルに、そしてクラウドに置き換えが可能に。
不要不急な出社や申請書の紛失が避けられるようになり、進捗が可視化された状態で効率的に業務を進められます。
-
カスタマイズが自由自在
ワークフローのカスタマイズはかんたんにできます。
申請項目の形式やレイアウト、承認・回覧者の設定まで、業務にあわせて申請書の作成が可能です。
そのため、どの企業にもあるような一般的な申請だけでなく、自社独自の人事制度などに合わせて自由に組み換えてワークフローをお作りいただけます。
-
アプリからも申請・承認・回覧
カオナビのワークフローは、パソコンでもスマホアプリでもお使いいただけます。
出先や移動中などのちょっとしたスキマ時間に、どこからでも申請・承認・回覧が可能なマルチデバイス設計になっています。
-
データベースへ自動反映
データベースとワークフロー機能は連携が可能です。
ワークフローで承認された情報はデータベースへ自動反映するため、わざわざ別途入力したり、CSVの出し入れをする必要がありません。例えば、住所変更を社員が申請し、承認されるとデータベース上の住所の欄が新住所に書き換わります。旧住所や変更日を履歴として残すことも可能です。
機能の詳細
「ワークフロー機能」の詳細です。
申請・承認に関わる基本的な機能はもちろん、データベースやSlackとの連携が可能なため、
より使いやすい仕組みになっています。機能に対するご要望もお待ちしています。
-
申請フォームカスタマイズ
パーツのドラッグ&ドロップで自由自在にフォームをカスタム可能
-
申請テンプレート
住所変更や資格取得など、人事の現場でよく使われる申請をテンプレートとしてご用意
-
承認・回覧フロー設定
各申請ごとに、承認者・回覧者をそれぞれ設定可能
-
申請一覧・ソート
自分の申請や承認する申請を一覧表示。ステータスや申請日でソート可能
-
メール/Slack通知
承認・回覧依頼や、差戻・却下の通知をメール/Slackでも送ることが可能
-
申請・承認・回覧のスマホ対応
アプリからも申請・承認・回覧が可能。差戻や却下のアクションもスマホ上で行えます
-
データベースへの反映設定
承認完了した申請内容は、データベースへ自動反映可能。各項目の反映有無や、空データの扱いを設定できます
-
CSV出力
申請内容はCSV形式で出力可能
-
代理申請
ワークフローが使えない社員や休職中の社員などのため、代理申請が可能
- たとえば、こんな申請業務でカオナビのワークフローで作成・運用が可能な申請の一例です。
汎用性が高くカスタマイズ性に優れたワークフロー機能なので、自社の業務や環境に合わせて、ここにある以外の申請やフローもお作りいただけます。 - 住所・通勤経路変更申請
- 緊急連絡先変更申請
- 氏名変更申請
- 振込口座変更申請
- 在宅勤務申請
- 育児休業申請
- 介護休業申請
- 産前産後休業申請
- 傷病休業申請
- 時短勤務申請
- 復職申請
- 休暇取得申請
- 研修受講報告書
- 研修受講申請
- 資格取得申請
- TOEIC受験報告
- 慶弔見舞金給付申請
- 各種証明書の発行
- 副業申請
- 有期雇用者の無期転換希望の申出書
- IDカード再発行依頼
- 名刺作成依頼
- 人間ドック受診申請
- 労働災害事故報告書
- 週報
- キャリアチェンジ申請
でお使いいただけます。詳しい料金が知りたい
もっと機能を深堀りしたいなら……
-
ウチの場合は? コレもできる?画面を見ながら、質問したい
訪問・オンライン、どちらもOK!