開催終了

2025年3月18日(火) 13:00 - 14:00

“最近の若手社員”のやる気を引き出す人事制度と運用法

HRセミナー

エンゲージメント向上

人材育成

評価

開催概要

新卒の3割が入社3年以内に離職すると言われる中、人的資本経営の観点からも、若手層のエンゲージメント向上・離職防止は、企業価値を左右する重要課題となってきています。

離職を招く要因の一つは「人事評価制度と運用」です。制度設計上、がんばりが認められにくく、成長実感を得づらかったり、十分なフィードバックができていないために「評価に対する納得感の低さ」につながり、結果エンゲージメントが低下してしまうのです。

そこで本セミナーでは、Z世代やゆとり世代に代表される”若手”にフォーカスして、その特徴を整理するとともに、彼らのエンゲージメントを高め、やる気を促す効果的な人事制度の設計や運用のポイントを解説します。

こんな方にオススメ

【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当、経営企画部門の方】

  • 若手人材の評価への納得度を高めたい
  • 若手人材の離職を防止したい
  • 若手人材のエンゲージメントを向上させたい

内容詳細・講師のご紹介

プログラムは変更する場合がございます。予めご了承ください。

【第1部】“最近の若手社員”のやる気を引き出す 人事制度と運用法

1.“最近の若手社員”の特徴

2.人事制度設計の注意点

3.運用の注意点

株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース

執行役員

野崎 洸太郎 氏

2006年 立教大学 社会学部 卒業
株式会社リクルートの人材領域(旧リクルートキャリア、ジョブズ)において、法人営業、コンサルティング、新規事業などに従事。新しい取り組みとしてコンサルティングサービスの初のマネタイズに成功。
また、マネージャーとして約60名規模の組織の責任者を経験。そのほかMVP、MVGなど数多くの表彰を受賞。
その後、フィールドマネージメント・ヒューマンリソースに参画。

【第2部】システムで実現! 若手人材の「やりがい」を支える評価運用とコミュニケーションとは

・カオナビとは

・カオナビを使った評価運用~フィードバックの一例

・事例紹介

株式会社カオナビ

越智 将太

新卒で総合人材サービス会社に入社し、法人営業として顧客の抱える採用課題解決に向けた提案活動に従事。
2020年よりカオナビに入社。
フィールドセールス部門にて新規営業担当として中小~大手企業まで幅広い顧客領域や地方マーケットの開拓、同部門のマネジメントを担当した後、現在は労務サービス関連の営業を担当。

タイムテーブル

時間内容
12:50~アクセス受付
13:00~13:35【第1部】“最近の若手社員”のやる気を引き出す 人事制度と運用法
13:35~14:00【第2部】システムで実現! 若手人材の「やりがい」を支える評価運用とコミュニケーションとは

セミナー概要

日時2025年3月18日(火) 13:00 - 14:00(開場時間 12:50)
申し込み期限2025年3月18日(火) 11:30
参加費無料
開催地WEBセミナー
備考

・本セミナーは、株式会社EventHubが運営するイベントプラットフォーム「EventHub」を通じて提供いたします。視聴環境や当日のご案内はEventHubよりご連絡いたします。
・視聴用URLはお申し込み後にご連絡いたします
・1社につき複数名でご参加の場合も下記のフォームより、おひとりずつお申込みください
・本セミナーは法人のお客様限定となります
・当社判断により競合製品取扱い企業様の参加をお断りさせて頂く場合もございますので予めご了承下さい

本セミナーの受付は終了しました。