
2025年11月5日(水) 15:00 - 16:00
データドリブンな予防型メンタルヘルス
~「義務のストレスチェック」を「戦略的な組織改善」へ~
HRセミナー
エンゲージメント向上
人材マネジメント
人材管理
人材育成
戦略人事
開催概要
法令義務として毎年実施されているストレスチェック。その結果が、報告書提出や高ストレス者面談だけで終わっていませんか?
12月のストレスチェックシーズンを目前に控え、「どうせやるなら、もっと組織改善に活かしたい」「離職予兆を早期に察知したい」という課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、ストレスチェックと人事評価・異動履歴・1on1記録といった人材データと掛け合わせることで、高ストレス者の背景にある本当の課題を特定し、個別最適なフォローアップにつなげるデータドリブンな予防策を実行する方法を解説します。
法令遵守と攻めの健康経営を両立させ、社員の定着と生産性向上を実現したい方は、ぜひご参加ください。
※本セミナーのお申込者には、見逃し配信のURLを送付します。
見逃し配信期間:2025年11月6日 23:59
当日参加の調整が難しい方も、お気軽にお申し込みください。
こんな方にオススメ
【全業界対象】
- 12月のストレスチェックを義務的な作業で終わらせたくない人事・労務担当者様
- ストレスチェックの結果を具体的な組織改善や人員配置の検討に活かせていない企業様
- 若手・ハイパフォーマーの離職が課題となっており、その予兆を早期にデータで捉えたいご担当者様
- 社員のメンタルヘルスを戦略的な経営指標として活用したい経営層・企画部門の方
- ストレスチェックにて高ストレス者だった方への、効率的なフォローアップ体制を構築したい企業様
内容詳細・講師のご紹介
プログラムは変更する場合がございます。予めご了承ください。
【第1部】データドリブンな予防型メンタルヘルス~「義務のストレスチェック」を「戦略的な組織改善」へ~
・いまさら聞けないストレスチェックのデータ活用とは?
・高偏差値企業から学ぶ、ストレスチェック活用事例
・明日から実践したい、メンタルヘルス不調の検知と対策

メディフォン株式会社
DX戦略推進部 部長
鈴木 芳恵 氏
2007年に不動産デベロッパーに入社。その後、リクルート、ドクターシーラボなどの経験を経て、2025年にメディフォン株式会社に入社。
2025年現在、DX戦略推進部にてカスタマーサクセスとメディカルソリューションチームを統括。
※役職等は講演当時のものです
【第2部】ストレスデータ×カオナビの掛け算で解決する組織課題
・一元化された人材データで、個人のコンディションやパフォーマンスの変動を把握する方法
・ストレスチェック結果と人材データ(異動、評価、1on1記録など)を組み合わせることでより積極的なメンタルヘルス対策のヒントを解説

株式会社カオナビ
アライアンス事業本部 パートナーディベロップメントグループ
菊一 真尚
大手英語教育事業にて約10年、教室運営に関わる契約処理基盤の構築や業務改革(BPR)を推進。その後、勤怠管理SaaS企業にてアライアンス業務や製品連携を担当し、パートナーとの協業やセミナー企画を経験。現在はカオナビにて、タレントマネジメントと勤怠・健康管理・学習領域などのパートナー協業を進め、人事・労務課題の解決に取り組んでいる。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
14:50~ | アクセス受付 |
15:00~15:25 | 【第1部】データドリブンな予防型メンタルヘルス~「義務のストレスチェック」を「戦略的な組織改善」へ~ |
15:25~16:00 | 【第2部】ストレスデータ×カオナビの掛け算で解決する組織課題 |
セミナー概要
日時 | 2025年11月5日(水) 15:00 - 16:00(開場時間 14:50) | 申し込み期限 | 2025年11月5日(水) 13:30 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | WEBセミナー |
複数名でご参加の場合も上記のフォームより、おひとりずつお申込みください。
当社判断により競合製品取扱い企業様の参加をお断りさせていただく場合もございますので予めご了承ください。
本セミナーは、株式会社EventHubが運営するイベントプラットフォーム「EventHub」を通じてセミナーを提供いたします。視聴環境や当日のご案内はEventHubよりご連絡いたします。
株式会社EventHubの利用規約とプライバシーポリシーも併せてご確認の上、お申し込みいただきますようお願いいたします。
個人情報の取扱いについて
https://corp.kaonavi.jp/privacy.html
当社は、ご参加いただいた皆様の個人情報をそれぞれ以下の目的で共同利用します。共同利用者とは秘密保持契約を締結し管理の徹底を図ります。
■共同利用の目的 :以下の目的で利用します。
株式会社カオナビ:https://corp.kaonavi.jp/privacy.html
メディフォン株式会社:https://mediment.jp/privacy
■共同利用する項目 : 会社名・部署・役職・担当者様氏名・メールアドレス・電話番号・住所・従業員数
■今回の共同利用の範囲 : メディフォン株式会社
■共同利用に際しての管理責任者 : 株式会社カオナビ

フォームから送信できない場合は、 seminar@kaonavi.jp までメールをお送りください。