
2025年5月8日(木) 13:00 - 14:00
図解でわかる!戦略的人事制度のつくり方と運用~制度改定の進め方編~
HRセミナー
人材マネジメント
戦略人事
評価
開催概要
<失敗しない人事制度改定の進め方を、フレームワークを使って解説!>
ビジネス環境の変化や事業戦略の見直しに合わせ、多くの企業が人事制度の見直しも迫られています。しかし、いざ人事制度を見直そうとしても
・現制度の課題がわからない
・どこまで改定すべきか判断できない
・経営者や社内の同意を得られない
といった状況に直面し、取り組みが停滞する企業も多く見られます。
本セミナーでは、人事コンサルティングファームが実際に使用するフレームワークをご紹介!人事制度改定を円滑に進められるかつ、改定そのものが目的にならない人事制度づくりの実践ポイントを解説します。
また「人事制度は運用が7割」といわれるほど制度改定の成否に大きく影響します。第2部では、人事制度をDXで効果的に浸透させる方法をタレントマネジメントシステム「カオナビ」をデモを交えてご紹介します。
★ご参加特典★
講演内で紹介したフレームワークシートをご提供します。
こんな方にオススメ
【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当の方】
- 人事制度をどう変えればいいか、悩んでいる
- 人事制度改定の失敗しない進め方を知りたい
- 今年度以降の人事戦略について検討したい
- 人事システムを導入し運用を効率化したい
内容詳細・講師のご紹介
プログラムは変更する場合がございます。予めご了承ください。
【第1部】図解でわかる!戦略的人事制度のつくり方 ~制度改定の進め方編~
1.人事制度改定の指針となる判断軸のつくり方とは?
2.等級制度_社員の成長と役割・職責を見える化する
3.評価制度_社員の成長・行動をマネジメントする
4.報酬制度_社員の貢献に報いる仕組みをつくる

株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース
執行役員
山田 博之 氏
関西大学卒業後、事業会社2社を経て、タナベ経営入社。
人事制度構築プロジェクトを多数主導し、全社年間契約額No.1を2年連続で受賞。
その後、富士ゼロックス関連会社にて人事企画に従事。2016年より現職。
【第2部】運用が制度改定の成否を分ける!DXによる制度浸透の方法とは
タレントマネジメントシステム「カオナビ」を活用した制度浸透の仕組みづくりについて実際の事例やデモを交え解説します。

株式会社カオナビ
アカウント本部 マネージャー
北田 祐一
2018 年カオナビに入社。新規顧客営業として従事し、
既存顧客約2,000社の窓口担当部署のマネジメントを担当。
その後、マーケティング本部にて中小~中堅企業様を担当する新規顧客部隊を統括。
2025年2月アカウント本部へ異動、現在に至る。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:50~ | Zoomアクセス受付 |
13:00~13:35 | 【第1部】図解でわかる!戦略的人事制度のつくり方 ~制度改定の進め方編~ |
13:35~14:00 | 【第2部】運用が制度改定の成否を分ける!DXによる制度浸透の方法とは |
セミナー概要
日時 | 2025年5月8日(木) 13:00 - 14:00(開場時間 12:50) | 申し込み期限 | 2025年5月8日(木) 11:30 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | WEBセミナー |
備考 | ・本セミナーは、株式会社EventHubが運営するイベントプラットフォーム「EventHub」を通じて提供いたします。視聴環境や当日のご案内はEventHubよりご連絡いたします。 |
本セミナーの受付は終了しました。