
2024年11月8日(金) 13:00 - 14:00
従業員のキャリア自立を促すリスキリングの仕組みづくりと進め方のポイント
HRセミナー
リスキリング
人材育成
開催概要
従業員のリスキリングやキャリア自立を促す仕組みのつくり方がわかるセミナーです。
昨今注目されている「リスキリング」ですが、旧来型の研修以外にどのような施策を講じれば良いかわからないという人事担当者も多いのではないでしょうか?
リスキリングの本質は、事業戦略に必要な人材要件に基づき一人ひとりが身に付けるべき能力を洗い出し、研修だけでなく最適な人材配置や日々の業務を通じて、従業員が自立的にキャリア形成を行うことと言えます。
本セミナーでは、従業員に、受け身ではなく主体的な学びを促す様々な仕掛け・仕組みをご紹介します。
第2部では、人材データを一元化し、従業員のスキルや研修の受講管理、最適な配置検討など、人材育成をより高度化しキャリア形成を支える方法を「カオナビ」のデモを交えてご紹介します。
こんな方にオススメ
【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当、経営企画部門の方】
- 従業員の主体的な学びを醸成したい
- 従業員のキャリア自立/自律を促したい
- リスキリングを効果的に促す施策を検討したい
内容詳細・講師のご紹介
プログラムは変更する場合がございます。予めご了承ください。
【第1部】- 従業員のリスキリングやキャリア自立へつなげる - 主体的な学びを促す教育制度のつくり方
1.今、企業に求められる教育とは
2.主体的な学びを促す教育制度のポイント
3.教育制度のつくり方

株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース
執行役員
野崎 洸太郎 氏
2006年 立教大学 社会学部 卒業
株式会社リクルートの人材領域(旧リクルートキャリア、ジョブズ)において、法人営業、コンサルティング、新規事業などに従事。新しい取り組みとしてコンサルティングサービスの初のマネタイズに成功。
また、マネージャーとして約60名規模の組織の責任者を経験。そのほかMVP、MVGなど数多くの表彰を受賞。
その後、フィールドマネージメント・ヒューマンリソースに参画。
【第2部】従業員のキャリア自立を促し育成をサポートするタレントマネジメントシステムとは
タレントマネジメントシステムを用いたキャリアプラン管理、スキル管理、研修管理など、人材育成を効果的に運用していく方法を「カオナビ」のデモを交えてご紹介します。

株式会社カオナビ
アカウント本部 エンタープライズビジネス部 大手金融サービス業グループ
萩原 慎二
海外大学卒業後、国際見本市主催会社へ入社し、見本市の企画・出展誘致を行う。
その後、ARプロダクトを扱うスタートアップ企業へ入社、国内海外外へのサービス拡大に従事。
2020年にカオナビへ入社、フィールドセールスとして新規セールスを担当。2023年より現職。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:50~ | アクセス受付 |
13:00~13:35 | 【第1部】- 従業員のリスキリングやキャリア自立へつなげる - 主体的な学びを促す教育制度のつくり方 |
13:35~14:00 | 【第2部】従業員のキャリア自立を促し育成をサポートするタレントマネジメントシステムとは |
セミナー概要
日時 | 2024年11月8日(金) 13:00 - 14:00(開場時間 12:50) | 申し込み期限 | 2024年11月8日(金) 11:30 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | WEBセミナー |
備考 | ・本セミナーは、株式会社EventHubが運営するイベントプラットフォーム「EventHub」を通じて提供いたします。視聴環境や当日のご案内はEventHubよりご連絡いたします。 |
本セミナーの受付は終了しました。