
2024年5月9日(木) 13:00 - 14:00
自律型人材を増やす、社員データを活用した人材育成のDX化とは
HRセミナー
スキル見える化
人材管理
人材育成
開催概要
人的資本経営やリスキリングへの対応が求められる中、従業員の育成状況を把握し、能力開発を確実に進めていくことが求められています。
一方で、人材の多様化と流動化により、個別に最適な育成プログラムが求められる中で、ますます複雑になる研修をはじめとした育成情報の管理や運用に、負担を感じているご担当者様も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、このような人材育成における推進課題をDXで解消していく考え方と具体的な実践方法を、学習管理システム「GLOPLA LMS」を提供しているGLOBISとタレントマネジメントシステムを提供しているカオナビの2社からご紹介します。
前半はGLOBISから研修・学習情報の見える化と蓄積についてお話しし、後半はカオナビより、蓄積された履歴情報を活かし、より高度な人材育成施策を効率よく実現していく方法をお伝えします。
こんな方にオススメ
【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当、経営企画部門の方】
- 人材育成に課題がある
- 研修の効果が出ていない・把握できていない
- 研修管理の運用に課題がある
- 人材データを人材育成に有効活用したい
内容詳細・講師のご紹介
プログラムは変更する場合がございます。予めご了承ください。
【第1部】学習管理システム(LMS)がもたらす企業へのインパクト
・Afterコロナで変わった企業内での「教育」の意味
・人事の役割の変化
・LMSのご紹介
・研修データの蓄積でこなせる教育のDX

株式会社グロービス
グロービス・デジタル・プラットフォーム GLOPLA事業開発室 ディレクター/事業責任者
仲川 顕太 氏
現株式会社リクルートの住宅領域にて法人営業に携わった後、グロービスに参画。グロービス入社後は、法人企業の人材育成・組織開発の企画・設計・コンサルティングに従事し、 数百社の育成体系設計・eラーニングを活用した育成改革を実施。その後、新規事業として人材育成SaaS「GLOPLA LMS」の立ち上げを担い、現在はGLOPLA LMSの事業責任者を務める。またグロービス経営大学院の創造系ファカルティ(ベンチャー、新規事業)に所属し、コンテンツ開発および投資先の経営支援も兼務。
※役職等は講演当時のものです
【第2部】研修の効果を倍増させる、人材データを活用した人材育成
・人材育成に関する課題
・データドリブンで実現する人材育成とは
・LMSとタレントマネジメントでできること
・カオナビでのデモンストレーション

株式会社カオナビ
アライアンス事業本部 マネージャー
田中 瑛一
大手人材会社でのセールスを経て2019年カオナビへ入社。
新規セールスや導入企業様への活用促進を経験。
現在は各地域のパートナー様を通じた販売契約の提携や、販路拡大、活用促進を担う。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:50~ | アクセス受付 |
13:00~13:05 | はじめに |
13:05~13:40 | 【第1部】学習管理システム(LMS)がもたらす企業へのインパクト |
13:40~14:00 | 【第2部】研修の効果を倍増させる、人材データを活用した人材育成 |
セミナー概要
日時 | 2024年5月9日(木) 13:00 - 14:00(開場時間 12:50) | 申し込み期限 | 2024年5月8日(水) 17:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | WEBセミナー |
備考 | ・本セミナーは、株式会社EventHubが運営するイベントプラットフォーム「EventHub」を通じて提供いたします。視聴環境や当日のご案内はEventHubよりご連絡いたします。 |
本セミナーの受付は終了しました。