2025年6月機能リリースまとめ
2025年6月のアップデート情報をお届けします。
2025年7月9日
機能アップデート

管理者機能
レイアウト設定の計算式パーツで使える関数が増えました
レイアウト設定の計算式パーツで使える関数が7つ増えました。
これにより、日付関連の計算がより便利になったり、うるう年の考慮や最終日の計算がしやすくなります。
数年後の日付や退職年度の最終日等、日付関連の計算にお役立てください。
・DATE
・DAY
・DAYS
・EDATE
・EOMONTH
・MONTH
・YEAR
カスタムCSV連携で所属ツリー情報を登録できるようになりました
システム連携サービスブリッジ内のカスタムCSV連携で、所属ツリー情報を登録できるようになりました。
所属ツリー情報も連携できるようになったことで、他システムから出力した組織情報のデータ加工を自動化でき、業務の効率化を図ることができます。


なお、カスタムCSVの自動連携でも所属ツリー情報の連携に対応いたします。

マスター管理でWebhookを送信できるようになりました
API連携(公開APIバージョン2)の機能である『kaonavi Webhook』にて、新たにマスター管理をトリガーとしてWebhookを送信できるようになりました。
また、これまで『kaonavi Webhook』はβ版としてご提供してまいりましたが、今回のリリースにて正式版としてご提供いたします。
管理者メニュー各機能内の右メニューが非表示になりました
管理者メニューの各機能にて右側に表示しておりました開閉式のメニューを非表示にいたしました。
これまでは管理者メニューTOPから各機能に入った画面の右メニューをご利用いただけましたが、非表示対応により利用できなくなります。
なお、管理者メニューTOPの右メニューは引き続きご利用いただけますので、そちらをご活用ください。
<変更内容>


管理者機能トップでは引き続きご利用いただけます。

システム連携サービスブリッジがより便利になりました(HR共創プラットフォーム PathosLogos連携・SmartHR連携)
HR共創プラットフォーム PathosLogos連携にて、兼務情報を連携できるようになりました
連携項目の設定の際、パトスロゴス側の複数項目の連携先として、カオナビの兼務情報シートを選択いただけるようになりました。
SmartHR 連携にて、連携キーに計算式を適用できるようになりました
これまで、SmartHR とカオナビの社員番号の項目をキーとして連携していましたが、社員番号がそれぞれで異なる値の場合、連携を行うことができませんでした。
この度、連携キーとなる情報にも計算式を利用できるようになったことで、より柔軟にシステム間の差異に対応して連携できるようになりました。
SmartHR 連携にて、カスタム項目ドロップダウン形式の場合、表示名で連携するように変更いたしました
SmartHR のカスタム項目ドロップダウン形式では、これまで物理名が項目の値として連携されておりましたが、この場合、カオナビのマスターと一致させることが難しくなっておりました。
この度、SmartHR のカスタム項目ドロップダウン形式を連携する場合に、物理名ではなく表示名で連携できるように変更いたしました。
これにより、カオナビのマスターと一致させた連携がしやすくなります。
より直感的に操作しやすく!管理者メニューの各画面デザインを少しずつ改善しています
『アクセス管理』画面のデザインを修正いたしました。
上部に配置されていたメニューを左側に移動することで、より直感的に操作いただけるように改善しました。

カオナビの機能名をカスタマイズできるようになりました
機能名称を設定できる機能『機能名設定』をリリースしました。
カオナビの機能名称やサブタイトルを、より従業員の皆様になじみやすい機能名にカスタマイズすることが可能となりました。

ダッシュボード
ダッシュボードにメッセージボックスを配置できるようになりました
ダッシュボードにおいて、メッセージボックスを配置できるようになりました。
1つのパネル当たり3000文字までのテキスト情報が配置できます。
これにより、各パネルの説明を記載したり、カオナビ外のテキスト情報をボードに載せてご活用いただけます。


※本件リリースとお客様の操作のタイミングが重なった場合、エラーとなる可能性がございます。
その場合お手数をおかけし恐れ入りますが、改めて「対象ユーザーの抽出」の実行をお願いいたします。これによりエラーが解消できます。
スマートフォンアプリ
1.スマートフォンアプリのアップデート版をリリースしました(新機能リリース済み)
スマートフォンアプリについて、2025年6月5日より快適にご利用いただけるよう細かな改善に伴うアップデート版(バージョン2.12.14)をリリースいたしました。
また、一部の端末でアプリを起動できない不具合を解消しました。
※強制アップデートの実施はございません。
この度のバージョンにて、複数レコードシートで利用できるサマリーの『レコード抽出』パーツをアプリでも閲覧することができるようになりました。

メンバー検索もレコード抽出パーツで検索することができます。

2.スマートフォンアプリのアップデート版をリリースしました(細かな改善を実施)
スマートフォンアプリについて、2025年6月19日より快適にご利用いただけるよう細かな改善に伴うアップデート版(バージョン2.12.15)をリリースいたしました。
※強制アップデートの実施はございません。
社員データグラフ(カスタムガジェット)
社員データグラフ(カスタムガジェット)時系列グラフの集計基準日の表記が分かりやすくなりました
社員データグラフ(カスタムガジェット)の時系列グラフにて、集計単位が1年ごと、半期ごと、四半期ごとの場合に、集計基準日を「期初」「期末」からお選びいただけるようになりました。
これまでは「最終日」を選択すると、年度開始月の月末が集計基準日でしたが、「期末」を選択すると、1年ごとの場合年度末の日、半期ごとの場合半期末の日、四半期ごとの場合四半期末の日が集計基準日になるように、集計方法を変更しております。
※なお1か月ごとの集計の場合は「初日」「最終日」からお選びいただけます。

複数レコードサマリーを計算式ガジェットの集計項目で利用できるようになりました。
複数レコードシートに蓄積した勤怠や評価・業務履歴などの情報を、組織の状態の可視化や分析に活用できます。
<利用例>
・複数レコードサマリーで残業時間を集計し、計算式ガジェットで部署ごとの平均残業時間を計算する
・複数レコードサマリーで有給取得日数を集計し、計算式ガジェットで平均有給取得日数を計算する
・複数レコードサマリーで営業成績を集計し、計算式ガジェットで部署ごとの予算達成率を計算する
これまでに蓄積した履歴のデータ活用にお役立てください。

クリエイティブマップ
クリエイティブマップにて、線・図形・テキストの初期配置がドラッグ&ドロップできるようになりました
クリエイティブマップにおいて、線・図形・テキストの初期配置の操作性を改善しました。
今回の変更により、顔写真の配置と同様にドラッグ&ドロップ操作で、ボード上の任意の場所に直接配置できるようになりました。

社員アンケート(ボイスノート)
社員アンケート(ボイスノート)での未回答者へのメール送信が簡単になりました
社員アンケート(ボイスノート)にて未回答者へのメール送信が以前より簡単に行えるようになりました。
イベントメニューの『メール・通知一括送信』から『未回答者のみ』にチェックを入れて送信するだけで送信できます。
また、匿名アンケートでは未回答者を絞り込んでメール送信をすることが出来ませんでしたが、本機能を使うことにより未回答者へのメール送信ができるようになりました。
アンケートの回答を促したい際にお役立てください。

評価ワークフロー(スマートレビュー)
評価ワークフロー(スマートレビュー)の入力値の引き継ぎ機能で判定式からプルダウンリストへの引き継ぎができるようになりました
評価ワークフロー(スマートレビュー)で別の参加者が入力した値を引き継いであらかじめ表示することができますが、この機能が「判定式」パーツと「プルダウンリスト」パーツ間にも適用されるようになりました。
これにより、「判定式」で判定した値を、「プルダウンリスト」に複製することが出来ます。
これまで「判定式」の結果は調整することが出来ませんでしたが、「プルダウンリスト」は調整が可能であるため、本設定を行うことで判定式結果から値を自動で転記した「プルダウンリスト」を用いて評価調整を行うことが可能です。
「判定式」の値を複製した「プルダウンリスト」は「調整マップ」でもご利用いただけます。是非評価調整にお役立てください。
<入力値の引き継ぎ設定の追加 画面>

<フォーム設計 「判定式」パーツと「プルダウンパーツ」の設定画面>

※選択肢がすべて含まれていれば、「プルダウンリスト」に+αの項目があっても利用が可能です
例)
判定式:S,A,B,C,D
プルダウンリスト:S+,S,S-,A+,A,A-,B+,B,C+,C,D
※逆(判定式にあるものがプルダウンにない)のケースは設定できません
<評価詳細画面 「判定式」の入力値が「プルダウンリスト」に引き継がれている>

人的資本データnavi
「人的資本データnavi β版」に新たなデータを追加しました
上場企業の人的資本に関連する情報を収集し、一覧化した「人的資本データnavi β版」に新たなデータを追加しました。
今回のデータ追加により、「人的資本データnavi β版」は、2024年4月期~9月期決算分651件を含め、総掲載社数が3,990社となります。
有価証券報告書等の開示書類の最新データを追加することで、他社の最新の開示状況を検索いただけます。
また、年度ごとにデータを絞り込んで情報を確認できるようになりました。
※2024年4月期~9月期決算の上場企業のうち、2024年12月27日までに開示した有価証券報告書のデータを651社分を追加しました。
人的資本データnaviトップ
