従業員の納得度を高める 人事評価とスムーズな評価調整の進め方
HRセミナー
LIVE登壇
マネジメント
評価
運用効率化
2024年
3月7日(木)
13:00 - 14:15
開場時間 12:50
開催終了
参加費
無料
備考
・本セミナーは、株式会社EventHubが運営するイベントプラットフォーム「EventHub」を通じて提供いたします。視聴環境や当日のご案内はEventHubよりご連絡いたします。
・視聴用URLはお申し込み後にご連絡いたします
・1社につき複数名でご参加の場合も下記のフォームより、おひとりずつお申込みください
・本セミナーは法人のお客様限定となります
・当社判断により競合製品取扱い企業様の参加をお断りさせて頂く場合もございますので予めご了承下さい
開催概要
従業員の評価に対する納得度は、企業に対するエンゲージメント向上や離職防止に直結します。一方で、現状の納得度は低く、ある意識調査では従業員の62%が評価に不納得との結果も出ています。
そのため、多くの企業が納得感のある適切な評価制度への見直しを迫られていますが、その評価決定の方法やプロセスが不透明で公平感を欠いてしまっている側面を見落としていないでしょうか?中でも「評価調整」の場でのやりとりにおいて、人事は正しく評価制度を運用する旗振り役としての役割を果たせているでしょうか?
そこで今回は、評価への納得度を高めるために、人事が評価調整でやっておくべきアクションや、調整会議で頻出するケースを想定した受け答えのhow-toなど、具体的なノウハウをお伝えいたします。
後半では、評価調整会議の準備の効率化や、客観的なデータに基づく評価決定にも使えるタレントマネジメントシステム「カオナビ」の評価運用機能をご紹介します。
※本セミナーのお申込者には、見逃し配信のURLを送付します。
見逃し配信期間:2024年3月8日~2024年3月14日
当日参加の調整が難しい方も、お気軽にお申し込みください。
こんな方にオススメ
【経営者、人事責任者・担当者、人事企画ご担当、経営企画部門の方】
- 人事評価の納得度を高めたい
- 人事評価の現場負荷を軽減させたい
- 評価調整をシステムで効率化したい
内容詳細・講師のご紹介
プログラムは変更する場合がございます。予めご了承ください。
【第1部】- 従業員の納得度を高める - 人事評価とスムーズな評価調整の進め方
1.人事評価の現状
2.スムーズな評価運用のポイント
3.具体的な方法論
株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース
執行役員
野崎 洸太郎 氏
2006年 立教大学 社会学部 卒業
株式会社リクルートの人材領域(旧リクルートキャリア、ジョブズ)において、法人営業、コンサルティング、新規事業などに従事。新しい取り組みとしてコンサルティングサービスの初のマネタイズに成功。
また、マネージャーとして約60名規模の組織の責任者を経験。そのほかMVP、MVGなど数多くの表彰を受賞。
その後、フィールドマネージメント・ヒューマンリソースに参画。
【第2部】評価調整を効率化&高度化!タレントマジメントシステム「カオナビ」の評価運用機能とは
評価フローだけでなく、評価調整会議の準備の効率化や、客観的なデータに基づく評価決定にも使えるタレントマネジメントシステム「カオナビ」の関連機能をデモを交えてご紹介します。
株式会社カオナビ
アカウント本部 マネージャー
宮坂 絵里子
新卒で総合人材サービス会社に入社し、人材派遣サービスの営業として採用企業とスタッフのマッチングやフォローアップに従事。
2021年よりカオナビに入社し、フィールドセールス部門にて新規営業担当として中小~大手企業まで幅広い顧客領域を担当した後、現在は同部門にてマネジメントを担当。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
12:50~ | アクセス受付 |
13:00~13:05 | はじめに |
13:05~13:35 | 【第1部】- 従業員の納得度を高める - 人事評価とスムーズな評価調整の進め方 |
13:35~13:55 | 【第2部】評価調整を効率化&高度化!タレントマジメントシステム「カオナビ」の評価運用機能とは |
13:55~14:15 | 【質疑応答】皆様からのご質問に直接お答えします |
お申し込みフォーム
本セミナーの受付は終了しました。
個人情報の取扱いについて
https://corp.kaonavi.jp/privacy.html
当社は、ご参加いただいた皆様の個人情報をそれぞれ以下の目的で共同利用します。共同利用者とは秘密保持契約を締結し管理の徹底を図ります。
■共同利用の目的 :「個人情報の取扱いについて」の利用目的と同じです。https://corp.kaonavi.jp/privacy.html
■共同利用する項目 : 会社名・部署・役職・担当者様氏名・メールアドレス・電話番号・住所・従業員数
■今回の共同利用の範囲 : 株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース
■共同利用に際しての管理責任者 : コーポレート本部 本部長
当社のパートナー企業の紹介を受けて本セミナーへご参加される場合、お申込情報及びアンケート結果を、紹介元のパートナー企業に提供します。提供時には当社及びパートナー企業の双方で必要な確認・記録を行い、個人情報の取扱いに関する契約を締結したうえで、個人情報の提供を行います。
■提供先による利用目的 :
1.当社サービス及び当社サービスと関連する提供先のサービスに関するご案内、サポート、お客様からのお問い合わせ、苦情、紛争等への対応のため
2.当社及び当社サービスと関連する提供先の商品、サービス、イベント、セミナー情報等を郵便、電話、電子メール等を通じてご案内するため
3.上記に付随する業務遂行や連絡・手続きのため
■提供の手段又は方法:書面またはデータにて提供
■提供される個人情報の内容 : 会社名・部署・役職・担当者様氏名・メールアドレス・電話番号・住所・従業員数