OKRにおける目標設定の具体例と方法【わかりやすく解説】

OKRとは、達成目標と主要な成果をリンクさせた目標管理方法です。近年、OKRを導入し、目標の達成を目指す企業が増えてきました。

OKRとは? 【Googleが使う目標管理ツール】KPI・MBOとの違い
Excel、紙の目標設定・評価シートを豊富なテンプレートでクラウド化。 人事評価システム「カオナビ」で、時間が掛かっていたOKR・MBOの問題を解決! ⇒ 【公式】https://www.kaonav...

ここでは、これからOKRを経営管理や日々の人事マネジメントに活用しようと考える際に役立つよう、

  • OKRの設定方法
  • 具体的手順
  • 企業事例まとめ

などについて解説します。

1.OKRの目標設定の特徴

OKRとは、達成目標と主要な成果をリンクさせながら組織や個人のタスクを明確にしていく目標管理方法のことで、「Objectives and Key Results」を略した言葉です。OKRにおける目標設定は、現状からストレッチした目標を設定する特徴があります。そのため60~70%の達成率でも成功とみなされます。

OKRを設定する具体的手順

OKRの設定は

  1. 組織全体のOKR
  2. チームや部門のOKR
  3. 個人のOKR

3つの中で、上位から設定していきます。最上位のOKRを踏まえた上で、それに関連付けるように下位のOKRを設定していくのです。

OKRとは「Objectives and Key Results」を略した言葉です。組織・部門・個人のOKRを設定していきます

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから


【評価業務の「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】

評価システム「カオナビ」を使って評価業務の時間を1/10以下にした実績多数!!

●評価シートが自在につくれる
●相手によって見えてはいけないところは隠せる
●誰がどこまで進んだか一覧で見れる
●一度流れをつくれば半自動で運用できる
●全体のバランスを見て甘辛調整も可能

カオナビの資料を見てみたい

2.OKRの設定にかかる期間とスケジュール

OKRを設定する場合、OKRの設定にかかる期間やスケジュールをイメージしておくと、設定がスムーズに進みます。組織の大きさや対象従業員の人数などにもよりますが一般的には、

  • OKRの設定は、OKR運用開始の約3カ月前から
  • 組織全体、チームや部門、個人のそれぞれのOKR設定に、1カ月ずつ期間を見積もる

という認識があれば、ある程度余裕を持ったOKRの設定が実現できると考えてください。

OKRを設定する際、「設定にかかる期間」「スケジュールをイメージ」するとスムーズに進みます

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント⇒こちらから

3.企業(組織)におけるOKRの設定方法とその手順

企業など、組織におけるOKRの設定方法とその手順について解説します。

  1. 企業Objectives(目標)の設定
  2. 企業Key Results(主要な結果)の設定
  3. OKRの確定
  4. OKRのレビュー

①企業Objectives(目標)の設定

まず経営陣・事業責任者が、全社共通事業部ごとの企業Objectivesを設定します。設定した企業Objectivesは、全社や全部門で共有します。

Objectives設定のポイントと注意点

企業Objectivesを設定する際のポイントです。

  • 定性的な内容にする
  • 到達点を示しシンプルで具体的な内容にする
  • 1カ月~四半期で達成率70%程度の目標にする
  • 野心的な目標にする
  • 従業員にやる気を持ってもらえるような言葉で表現する
  • Objectiveは1つに絞るべきだが、最大でも5つ程度に抑える

②企業Key Results(主要な結果)の設定

次に、企業Key Results(主要な結果)を設定します。

  • 部門やチームの責任者が、部下から意見を収集する
  • 経営陣または事業責任者が設定した企業Objectivesの達成に向け、部門が達成すべきKey Resultsを設定する
  • 部門やチームが提示したObjectivesの達成に直接影響するKey Resultsが出せない場合、理由を明確にして経営陣や事業責任者にフィードバックする

Key Results設定のポイントと注意点

Key Resultsを設定する際のポイントです。

  • 計測可能で信頼性がある内容にする
  • 企業Objectives達成に関連性を持つ内容にする
  • 実現不可能ではない内容にする
  • 1つの企業Objectivesに対しKey Resultsを3~5個設定する

③OKRの確定

OKRを確定する際の手順です。

  • 全部署やチームから集めたKey Resultsと、Key Resultsをフィードバックした内容を集約させる
  • 必要に応じて企業Objectivesの集約や修正、Key Resultsの割り振り、調整を行う
  • 複数の企業Objectivesがある場合には、あらかじめ優先順位を決めておく

④OKRのレビュー

最後に、レビューを実施します。

  • チェックポイントを箇条書きにする
  • 企業ObjectivesとKey Resultsが、ロジカルな因果関係にあるか確認する
  • 企業Objectivesと会社や事業部のミッション、ビジョンと整合性を図る

そのほか、「OKR設定に携わっていない経営陣」「社外の経営コンサルタント」の協力を得てレビューしてもらったり微調整を重ねたりすると、OKRの精度がより一層高まるでしょう。

まずは企業におけるOKRの設定手順を理解しましょう。それにより、精度の高いOKRの設定が実現できます

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント⇒こちらから

4.企業(組織)のOKRの設定例

企業(組織)のOKRの設定について、具体的な事例を見ながら考えていきます。

企業Objectivesの設定例

企業Objectivesの設定における良い事例です。

  • 生産性を高めてIT業界をリードする企業になる
  • 顧客ニーズを素早く製品化し顧客満足度の高い企業になる

一方、企業Objectivesの設定における悪い事例は、

  • 売上高◯億円を目指す
  • 新規顧客◯件を目指す

定量的なものは企業Objectivesにふさわしくありません。定量的なものはKey Resultsにて設定しましょう。

企業Key Resultsの設定例

企業Key Resultsの設定における良い事例です。

  • 既存事業で1人当たりの売上高で、前年比◯%アップを狙う
  • 新規に顧客を◯件獲得する

続いて、企業Key Resultsの設定例における悪い事例です。

  • 既存事業で1人当たりの売上高を上げる
  • 新規顧客を獲得する

具体的にどのくらいの数値を目指せばいいのかが明確になっていないため、企業Key Resultsには不適格だと考えられます。

設定のポイントは、「企業Objectivesはベクトルを設定する」「企業Key Resultsは定量的に設定する」です

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント⇒こちらから

5.部門(チーム)におけるOKRの設定方法とその手順

部門(チーム)におけるOKRの設定にも手順があります。ここでは、その手順を見ていきましょう。

部門Objectivesの設定

部門Objectivesの設定手順です。

  • 部門やチームの責任者とチームメンバーで話し合いながら部門Objectivesを設定
  • 部門Objectivesは、企業Key Resultsの達成に直接関連する内容にする
  • 他部門や他チームのObjectivesを確認してお互いの整合性を図る

部門Objectivesの設定におけるポイントや注意点は、企業Objectivesの設定と同様と考えてください。

部門Key Resultsの設定

部門Key Resultsの設定手順です。

  • 部門やチームに属するメンバーで、話し合いの場を持つ
  • 話し合いの場で部門Objectiveの達成に必要となるKey Resultsについて設定する

部門Key Resultsの設定におけるポイントや注意点も、企業Objectivesの設定と同様と考えてください。

部門におけるOKRの設定方法には、手順があります。手順に従って進めるスムーズです

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

6.部門(チーム)のOKRの設定例

部門(チーム)のOKRの設定について、具体的な事例を見ていきます。

部門Objectivesの設定例

良い事例として挙げられるのは、「社員の生産性に対する意識を高める」「社員のコストに関する意識を変える」などです。一方悪い事例は、「社員が持つ1人当たりの売上高に関する意識を高め、日々の行動変革を創造し、生産性向上へと導く」などとなります。

部門Objectivesは社員にとって身近な目標です。複雑ではない、社員のモチベーションを低下させない、といったものでなければなりません。

部門Key Resultsの設定例

部門Key Resultsの設定における良い事例です。

  • 平均残業時間を1.5時間短縮
  • 1人当たりの売上高を前年比20%アップ
  • 続いて、部門Key Resultsの設定における悪い事例です。
  • 部門に欠員が出た場合、速やかに補充する
  • 顧客ニーズをつかんだら製品化を急ぐ

「定量的でない」「生産性に対する意識を変えないもの」は、部門Key Resultsに向きません。

具体例な事例から部門のOKRの設定のイメージを学び、実際の部門のOKRの設定に活かしてください

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

7.個人におけるOKRの設定方法とその手順

個人におけるOKRの設定方法にも手順があります。

個人Objectivesの設定

まず、個人Objectivesを設定する際の手順です。なお、個人Objectivesを設定する際の基本的なポイントや注意点も企業Objectivesの設定と同様となります。

  • 所属する部門の責任者と個人、もしくは必要に応じてメンターも加えた話し合いをし、個人のObjectivesを設定
  • 個人Objectivesは、部門Key Resultsの達成に関連する内容にする
  • 全員共通のObjectives設定、各人のObjectives設定の2パターンがあることを理解しておく

個人Key Resultsの設定

個人Key Resultsを設定する際の手順です。

  • 各人が自分自身で個人Objectivesに対する自分のKey Resultsを考え、設定
  • 個人の経験などを考慮しながら、必要に応じてメンターや部門責任者が設定を補助する

個人Key Resultsを設定する際の基本的なポイントや注意点は、企業Key Resultsの設定と同様です。

個人におけるOKRの設定方法の手順を理解しましょう。そして、効果的に個人のOKRを設定してください

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

8.個人のOKRの設定例

個人のOKRの設定について、具体的な事例を見ていきましょう。

個人Objectiveの設定例

まず、個人Objectiveの設定における良い事例です。

  • ミッションを具現化できる専門性を身に付けた人材を増やす
  • 顧客ニーズを吸い上げ商品企画できる人材を増やす
  • 続いて、個人Objectivesの設定における悪い事例となります。
  • 今年度中に50人の中途採用を実現する
  • 2年後までに、全社員の研修を終了させる

悪い事例として挙げられる理由は、「定量的」「期限が長すぎる」などです。

個人Key Resultsの設定

まず、個人Key Resultsの設定における良い事例です。

  • 採用コストを前四半期比で25%まで下げる
  • 新規顧客を前四半期比で40%獲得する

続いて、個人Key Resultsの設定における悪い事例となります。

  • 採用コストを前四半期比で3%下げる
  • 新規顧客を前四半期比で5%獲得する

目標数値があまりに低い場合は、個人Key Resultsにするには不適格です。個人Key Resultsは、実現できるか否かの見通しが立たない水準で設定してください。

個人Key Resultsの設定の良い事例、悪い事例のそれぞれから学び、個人Key Resultsを設定してみましょう