ノンバーバルコミュニケーションとは?【種類・例】非言語

ノンバーバルコミュニケーションとは、言語以外のコミュニケーションです。ここでは、ノンバーバルコミュニケーションについて解説します。

1.ノンバーバルコミュニケーションとは?

ノンバーバルコミュニケーションとは、言語以外で行うコミュニケーションのこと。非言語の手段の例としては、下記のとおりです。

  • 身振り手振り・ジェスチャー・表情・目の動きといった動作行動
  • 体重・体臭・髪や皮膚の特徴・体つきといった身体特徴
  • あいさつ、抱く、触るといった接触行動
  • 音声の高低や強弱・リズムといったパラ言語
  • 対人距離や守備範囲・縄張りといった空間行動
  • メガネ・衣服といった人工物
  • 照明・温度といった環境要因

バーバルコミュニケーションとの違い

バーバルコミュニケーションとは、言語を使ったコミュニケーション手段のこと。日常会話として当たり前に用いられています。「共通語がない」「効果的にコミュニケーションを取りたい」場合、ノンバーバルコミュニケーションとの併用が有効です。

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから


【評価業務の「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】

評価システム「カオナビ」を使って評価業務の時間を1/10以下にした実績多数!!

●評価シートが自在につくれる
●相手によって見えてはいけないところは隠せる
●誰がどこまで進んだか一覧で見れる
●一度流れをつくれば半自動で運用できる
●全体のバランスを見て甘辛調整も可能

カオナビの資料を見てみたい

2.ノンバーバルコミュニケーションが重視される理由

なぜノンバーバルコミュニケーションが重視されるのでしょう。それは話の受け手に説得力・精神力がある印象を与えるからです。

アップル創業者であるスティーブ・ジョブズは、ノンバーバルコミュニケーションを緻密に計算し、話の受け手に掛かる心理的影響をうまく利用していました。ビジネスの世界では、ノンバーバルコミュニケーションを駆使するリーダーが多く存在します。

メラビアンの法則とは?

メラビアンの法則とは、コミュニケーションにおいて話の受け手が受け取る情報を100と仮定した場合、話し手から受け取る情報として、「言語情報は7%」「非言語情報は計93%」になるというもの。

アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアン氏が唱えた法則です。この法則から、ノンバーバルコミュニケーションの重要性が分かります。

メラビアンの法則とは?【わかりやすく解説】第一印象、誤解
みなさんは、就職面接のセミナーや接客研修などで「人のイメージは第一印象で決まる」「声のトーンが大切」などと指導された経験はありませんか?実はこちら、「メラビアンの法則」によるものなのです。 メラビアン...

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

3.ノンバーバルコミュニケーションの種類

ノンバーバルコミュニケーションは、特徴によって3種類に分類できます。それぞれについて解説しましょう。

聴覚的要素

聴覚的要素とは、「声色」「声の大小」「声の太さ」「声の高低」などの声質を用いたノンバーバルコミュニケーションのこと。声質を用いて自分の気持ちを相手の聴覚を通して伝えます。聴覚的要素は、バーバルコミュニケーションと相互作用を働かせるのです。

視覚的要素

視覚的要素とは、「笑顔」「真剣な顔」「怒り顔」「泣き顔」など、話し手の表情をコミュニケーション手段として用いるもの。対面でコミュニケーションを取る際、視覚的要素は非常に重要な要素となります。

身体感覚的要素

身体的感覚要素とは、「身振り・手振り」「姿勢」「呼吸」といった身体的な感覚を駆使したコミュニケーションのこと。ボディランゲージともいわれ、共通言語を持たない人ともコミュニケーションを取りやすいという特徴があります。

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

4.ノンバーバルコミュニケーションのメリット

ノンバーバルコミュニケーションには、メリットがあります。一体どのようなものか、下記3つから解説しましょう。

  1. 相手の興味・関心を高める
  2. 安心感を与える
  3. 信頼関係を構築する

①相手の興味・関心を高める

人とスムーズなコミュニケーションを取りたい場合、まず自分自身について興味や関心を持ってもらいます。なぜなら、興味や関心をきっかけに会話を弾ませていくと、相互の意思疎通を深められるからです。

②安心感を与える

ノンバーバルコミュニケーションは、話の当事者双方に、話がきちんとできているという安心感を与えます。無表情・無反応なバーバルコミュニケーションだけでは、正常なコミュニケーションは成り立ちません。

③信頼関係を構築する

「相手に興味を持ってもらう」「相互で安心を感じ合う」と、話の当事者双方で信頼関係を構築しやすくなるため、コミュニケーションを取る目的の達成につながるのです。これはノンバーバルコミュニケーションの大きなメリットでしょう。

ノンバーバルコミュニケーションのメリットは、「相手の興味・関心を高める」「安心感を与える」「信頼関係を構築する」の3つです

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

5.ノンバーバルコミュニケーションが活躍する場面

ノンバーバルコミュニケーションは、どんな場面で活躍するのでしょう。ノンバーバルコミュニケーションが活躍する場面4つについて、解説します。

  1. プレゼンテーション
  2. ワークショップ
  3. スピーチ
  4. 面接

①プレゼンテーション

プレゼンテーションとは、企画や見積もりなどを企画書・見積書といった書面にして相手に説明するもの。このとき聴衆はプレゼンテーションの内容だけでなく、講演者の服装・動作・表情・視線の動きなどにも注目するため、内容を理解しやすくなります。

②ワークショップ

ワークショップとは、テーマが設定された体験型講座のこと。ワークショップではあらかじめ定められているテーマに沿って、主体的に参加が求められます。ノンバーバルコミュニケーションを活用すると、よりスムーズな意思疎通が実現できるのです。

③スピーチ

スピーチとは、聴衆の前で話をすること。スピーチで、「身振り手振り」「声の大きさや声色などの表現」「姿勢」「タイミングのよい呼吸」といったノンバーバルコミュニケーションを併用すると、聴衆がより魅力を感じる話が展開できます。

④面接

面接では、短時間で人物を見抜く必要があるのです。そのため担当者は、採用に値する人物を見抜くための戦略として、「表情」「姿勢」「しぐさ」「うなずき」「視線」といったノンバーバルコミュニケーションに注目して、面接を行います。

ノンバーバルコミュニケーションが活躍する場面は、「プレゼンテーション」「ワークショップ」「スピーチ」「面接」の4つです

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

6.ノンバーバルコミュニケーションにおける4つのポイント

ノンバーバルコミュニケーションには、4つのポイントがあります。それぞれについて解説しましょう。

  1. 動作・仕草
  2. 表情
  3. 服装や相手との物理的な距離、すなわちパーソナルスペースなどへの気遣い

①声

コミュニケーションをより円滑で効果的に行いたい場合、声の抑揚を意識するとよいでしょう。たとえば重要な部分を話す際、「ボリュームを上げる」「ゆっくりとしたテンポで話す」と、聞き手に話の重要性を意識させられます。

②動作・仕草

直立不動の体勢では、相手とスムーズな意思疎通は困難です。そのため「できるだけ多くの特定の人に対してアイコンタクトをする」「手は後ろに組まず、自然に垂らす」「髪の毛を触るなどマイナスになる仕草をしない」などに気を配ります。

③表情

自分がどのような表情でコミュニケーションを取ろうとしているか、一度、鏡で確認してみましょう。

伝えたいことを適切に伝えたり、相手の心を開かせたりするためには、「無表情」「無理やりつくった笑顔」「しかめ面」ではない、自然な笑顔での対応が欠かせません。

④服装や相手との物理的な距離、すなわちパーソナルスペースなどへの気遣い

「TPOにマッチしている服装か」「相手に不快感を与えないよう、適度な距離を保って意思疎通できているか」といった部分にも気を配らなければなりません。

ノンバーバルコミュニケーションにおけるポイントは、「声」「動作・仕草」「表情」「服装や相手との物理的な距離、すなわちパーソナルスペースなどへの気遣い」の4つです

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

7.ノンバーバルコミュニケーションにおける3つの注意点

ノンバーバルコミュニケーションを活用する際、3つの注意点があります。それぞれについて解説しましょう。

  1. 伝えたい内容を明確にする
  2. 相手の理解度に合わせる
  3. コミュニティや文化の違いに気を付ける

①伝えたい内容を明確にする

明確にすべき内容とは、「自分自身が伝えたい内容」「相手が求めている内容」「相手に知識がどの程度あるのか」の3点。伝えたい内容がぼやけてしまうと、コミュニケーション自体がうまく進まない可能性も高まります。

②相手の理解度に合わせる

自己判断でノンバーバルコミュニケーションを多用するのは危険です。相手の理解度にあわせてノンバーバルコミュニケーションを活用しなければ、「主観的な展開しか望めない」「単なる自己満足で終わってしまう」状況になりかねません。

③コミュニティや文化の違いに気を付ける

通常使用しているジェスチャーや言葉が、特定の文化において無礼な意味に取られるケースがあります。意思疎通を図る相手のコミュニティや文化を理解し、違いに配慮したノンバーバルコミュニケーションが必須です。

注意点を理解して、効果的なノンバーバルコミュニケーションを実践しましょう