ウォームビズとは? ウォームビズの期間・服装について

ウォームビズとは、環境省が主導する寒い冬を温かく快適に過ごすためのキャンペーンです。ここではウォームビズについて解説します。

1.ウォームビズとは?

ウォームビズとは、「過度に暖房に頼らない室内環境」「摂氏20度以下の暖房の適温でも、快適に暖かく過ごせるライフスタイル」を推奨した取り組みのこと。

環境省が主導しているキャンペーンで、冬期における地球温暖化対策の一環として、2005年の秋から始まりました。いわゆるクールビズと呼ばれるキャンペーンの秋冬版でです。

環境省のウォームビズが推奨する室内温度

環境省のウォームビズが推奨する室内温度は、20℃です。暖房時の室温の目安を20℃とし、それに応じたライフスタイルを推奨しています。

環境省のホームページでは、暖房中の室温を「19℃を目途に、過度にならないかつ適切な調整に努める」といった数値入りの方針を示しているのです。

ウォームビズの室内温度はなぜ20度なのか?

ウォームビズの室内温度が20度に設定されている理由は、3点あります。

  1. 消費電力量
  2. 節電
  3. 二酸化炭素の排出量

ある調査によれば、「外気温が6℃」「暖房の設定温度を21℃から20℃に1℃下げる」という条件で、「年間の消費電力の約53kWh抑制」「約1,170円の節電」「二酸化炭素の排出量の年間約24キログラム減少」といった効果が確認されました。

20℃の設定は、地球温暖化・経済的メリットから考えられているのです。

ウォームビズとは、「過度に暖房に頼らない室内環境」「摂氏20度以下の暖房の適温でも、快適に暖かく過ごせるライフスタイル」を推奨した取り組みのこと。暖房時の室温の目安を20℃とし、それに応じたライフスタイルを推奨しています

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから


【評価業務の「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】

評価システム「カオナビ」を使って評価業務の時間を1/10以下にした実績多数!!

●評価シートが自在につくれる
●相手によって見えてはいけないところは隠せる
●誰がどこまで進んだか一覧で見れる
●一度流れをつくれば半自動で運用できる
●全体のバランスを見て甘辛調整も可能

カオナビの資料を見てみたい

2.ウォームビズの目的

ウォームビズの目的は、「消費者へ地球温暖化対策の一環として低炭素型製品やサービス」「地球に優しいライフスタイル」に関する賢い選択を促すこと。

地球温暖化にストップをかけるには、冷暖房に必要とされるエネルギー使用量の削減や、二酸化炭素排出量の抑制に向けたライフスタイルの変化が欠かせません。

ウォームビズは、地球温暖化対策の一環として進められています。そのために「低炭素型製品やサービス」「地球に優しいライフスタイル」に関する賢い選択を促しているのです

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

3.ウォームビズの期間

ウォームビズの期間は、毎年11月1日から3月31日までと定められているものの、法的拘束力は設けられていません。自治体や企業、消費者が積極的な取り組みを展開できるよう政府が率先して目安となる期間を設けているのです。

毎年11月1日から3月31日までがウォームビズの期間です。「自分に何かできることはないか」意識して過ごしてみるのはいかがでしょう

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント⇒こちらから

4.ウォームビズ普及啓発活動の事例

ウォームビズでは、普及啓発活動のためのさまざまなアプローチを展開しているのです。ここでは、5つの事例を解説します。

  1. ウォームビズポスター
  2. 各種団体との連携
  3. ライフスタイルの選択
  4. ウォームシェアの推進
  5. 製品の買替え

①ウォームビズ ポスター

ウォームビズポスターとは、環境省が普及啓発用に作成し、Webサイトで公開しているもので、ウォームビズを広めるために活用されています。

ウォームビズを唱えるキャラクターとともに、衣食住をウォームビズに対応させるための工夫や心得が分かりやすく掲載されているのです。

②各種団体との連携

環境省は、地球温暖化対策の一貫であるウォームビズを普及させるため、「企業・各種団体・消費者」との連携を推進しています。一例として挙げられるのが、「日本チェーンストア協会」「一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会」などとの協力です。

③ライフスタイルの選択

暖房に必要なエネルギーを減らし、地球温暖化の防止を測るねらいがあります。

環境省作成のポスターでは、「機能性素材の下着や腹巻などの使用」「根菜やしょうがなど、からだの内側から温まる食材選び」「体感温度をあげて暖房効率を良くするため、適度な湿度を保つ」といったライフスタイルを提案しているのです。

④ウォームシェアの推進

ウォームシェアとは、ひとつの部屋に集まって暖房器具の使用数を減らし、消費エネルギーを削減する取り組みのこと。

新型コロナウイルス感染症の影響で密集を避ける必要性から、ウォームシェアの積極的な推進が難しい状況にあります。しかし感染症対策を取りながら可能な範囲でウォームシェアに取り組むのは、地球温暖化防止に対するひとつの方法です。

⑤製品の買替え

各企業はウォームビズに対応するため、新素材や新機能が搭載された製品を開発・製造しています。家電といった製品を買い替える際、「消費電力量」「電気代」「二酸化炭素排出量の抑制機能がある」製品を購入すると、地球温暖化防止に貢献できます。

ウォームビズを普及啓発するアプローチとして展開されているのは、「ウォームビズポスター」「各種団体との連携」「ライフスタイルの選択」「ウォームシェアの推進」「製品の買替え」の5つです

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント⇒こちらから

5.ウォームビズの効果

ウォームビズには、さまざまな効果が期待できます。ウォームビズが広まったのも、これら効果が社会に受け入れられ広く認知されてきた点によるものでしょう。ここではウォームビズの効果を3つ解説します。

  1. 地球温暖化を防止
  2. 大気汚染物質の発生を抑える
  3. 経済効果

①地球温暖化を防止

化石燃料がエネルギーを生成する際に発生する二酸化炭素は、電力消費を控えると抑制できます。消費者一人ひとりの取り組みが、地球温暖化を防止し、地球の環境を守っていくことにつながるのです。

②大気汚染物質の発生を抑える

私たちが行っている経済活動からは、PM2.5・光化学スモッグなど、人の健康や環境に影響を与える可能性のある大気汚染物質が発生しています。過度な暖房の使用を抑えるウォームビズへの取り組みで、これら有害物質の発生を抑えられるのです。

③経済効果

暖房器具の温度を適切に設定すると、二酸化炭素の排出量を抑えられます。また使用する電力量も小さくなるため、電気代の削減にも貢献できるのです。ウォームビズは地球環境・経済の両面に優しい取り組みになっています。

ウォームビズの効果は、「地球温暖化の防止」「大気汚染物質の発生を抑える」「経済効果」の3つです。わたしたちと地球、双方に優しい効果をもたらします

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

6.ウォームビズに最適な服装のポイント

ウォームビズに最適な服装のポイントとは何でしょうか。3項目から解説します。

  1. 首・手首・足首、3つの首を温める
  2. 機能性素材のインナーを選ぶ
  3. カーディガンやひざ掛けを活用する

①首・手首・足首、3つの首を温める

「首・手首・足首」の皮膚のすぐ下には、血管があります。冬場は外気の影響を受け冷えやすくなるもの。こうしたところで冷えた血液は、体全体をめぐって全身の体温を低下させます。体温を安定的に保つためには、これら部分を冷やさないことが重要なのです。

②機能性素材のインナーを選ぶ

技術の進歩と企業の開発力の向上で、「より薄い・より軽い・より暖かい」高性能な機能性素材が誕生しました。服装選びの際は、薄くても温かさを保てるうえに軽くて着やすいといった機能性素材に注目するとよいでしょう。

③カーディガンやひざ掛けを活用する

服装といっても着るものばかりではなく、アイテムも考えられます。たとえば「肌寒いときに羽織るカーディガン」「ちょっとした風よけにかけるひざ掛けや肩掛け」です。こうしたアイテムをうまく活用すると、かんたんに体温を調節できます。

ウォームビズに最適な服装のポイントとは「首・手首・足首、3つの首を温める」「機能性素材のインナーを選ぶ」「カーディガンやひざ掛けを活用する」の3つ。どれも普段からできることです

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

7.ウォームビズコーデのポイント

ウォームビズコーデには、ポイントがあります。ここでは2つの観点から、ウォームビズコーデを楽しむためのポイントを解説しましょう。

  1. メンズコーデのポイント
  2. レディースコーデのポイント

①メンズコーデのポイント

メンズコーデのポイントは、「寒さ対策ができている」「厚着になり過ぎず、快適に仕事ができる」点。ここでは各アイテムのポイントについて解説します。

スーツはスリーピースが大活躍

スリーピースのスーツとは、「ジャケット・ベスト」「ジレ」「スラックス」の3点で構成されているスーツのこと。冬のおしゃれに活躍するフランネル・サキソニー・ツイード素材などを選択すれば、季節感のある装いが完成します。

セーターやベストを取り入れる

たとえばジャケットの下に、ニットのセーター・ベストを着用すれば、ジャケットを脱いだときシャツだけの寒々しい装いになるのを回避できます。袖がないため、ジャケットを2枚羽織るような動きにくさもないため、快活に動けるのです。

スーツの下にタートルネックを合わせる

スーツの下にはシャツを着ている人も、たまにはタートルネックでおしゃれを楽しむのはいかがでしょう。このスタイルは欧米で、準メンズフォーマルウェアの地位を確立しつつあります。首回りも温められるため、全身の体温を高く保てるのです。

ネクタイはウール素材を選ぶ

ウォームビズとおしゃれを一緒に楽しむためにも、ネクタイはウール素材を選びましょう。

一般的に「ネクタイはシルク」といったイメージがあるもの。そこで秋冬の季節感を取り入れて暖かさを演出するために、織り柄のウールタイ・ニットタイといった、温かみのある素材でつくられたネクタイを上手に取り入れるのです。

②レディースコーデのポイント

レディースコーデのポイントはメンズコーデと同様、「寒さ対策」「厚着にならない快適性の重視」です。女性の場合、冷え性といった寒さに弱い体質を持つ人が多くいるため、より気をつけたいのは冷え対策といえます。

ここでは、冷えに対するコーデポイントとして、パンツに合わせたスタイルを解説します。

パンツに合わせたスタイル

たとえば、「保湿性・保温性の高い機能性インナーを使用する」「パンツの素材や柄、色に合わせてブラウスといった上着を選ぶ」「ブラウスといった上に暑さ調節ができるようカーディガンやニットを羽織る」「最後にジャケットを着用する」などです。

それでも寒い場合、ストールや靴下、使い捨てカイロや湯たんぽといった保温グッズを上手に活用しましょう。

メンズコーデとレディースコーデ、それぞれにウォームビズを楽しむポイントがあります。おしゃれをしながら上手にウォームビズを取り入れてみましょう

Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。
人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決!
【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード

8.ウォームビズ「食」と「住」のポイント

ウォームビズには「衣」だけでなく、「食」「住」にもポイントがあるのです。ここでは、下記2点について解説します。

  1. 鍋料理で室内も暖める
  2. 室内環境の見える化

①鍋料理で室内も暖める

鍋料理で室内も暖めるといったウォームビズの取り組み方があります。私たち人間が感じる温度は室温や湿度、気流といった影響を受けるもの。

「鍋料理で火を使って室温を高める」「湿度を保つ」「暖かい気流を起こす」と快適かつ美味しくウォームビズが実現できます。鍋に旬の野菜や魚を入れるだけでなく、保温効果の高い香辛料・ショウガをアクセントとしてくわえるとより効果的です。

鍋料理のお勧めレシピ

ウォームビズにおすすめのカレー鍋を紹介しましょう。材料は下記のとおりです。

  • じゃがいもやにんじん、大根やカブなどの根菜類
  • キャベツや水菜などの葉物野菜
  • ウィンナーや鶏肉などの肉類
  • だし汁1000cc
  • カレールー100gとカレー粉小さじ1
  • 醤油とみりん適量

出汁とカレー粉で根菜類や肉類を入れて火にかけ、沸騰したら葉物野菜を入れます。最後にカレールーや醤油、みりんで味を整えれば、香辛料の効いたカレー鍋のできあがりです。

②室内環境の見える化

ウォームビズを住まいの観点から考えた場合、室内環境の見える化を図るとよいでしょうたとえば下記のような事柄です。

  • 温度計や湿度計を置いて、数字で室内環境を確認する
  • 窓には厚手のカーテンをつけて保温効果を高める
  • 場合によっては窓に複層ガラス、二重サッシを取り付ける
  • 扇風機を使って室内の上部に溜まっている暖かい空気を室内に循環させる
  • 家具などの配置を変え、寒い空気が体に直接当たらないようにする

ウォームビズには「衣」だけでなく、「食」「住」にもポイントがあります。「鍋料理で室内も暖める」「室内環境の見える化」の2つです。寒くなってきたら試してみましょう