社内起業家/イントラプレナーとは?【企業の成功例】

イントラプレナー制度を導入することで、新規事業をしょって立つ次世代リーダーを育成することができるだけではなく、新しいジャンルに挑戦することができます。人事担当者が知っておきたい、イントラプレナーの特徴やメリットを紹介します。

「イントラプレナー(社内起業家)」とは?

イントラプレナーとは、「社内起業家」とも呼ばれ、企業内での新規ビジネスを起こす際の責任者となる人物を一般の起業家である「アントレプレナー」と区別した呼称です。

顧客のニーズが多様に変化する中で企業は、時代の変化をとらえるだけではなく、新たな挑戦をすることが求められています。新しい事業を担うイントラプレナーは、会社の支援を受けながらゼロから事業の立ち上げを行います。

そのためイントラプレナーには、次世代のリーダーとして、高い志と感度の高い情報アンテナ、そして組織構築や商品開発など、ビジネスをトータルで見る力が求められるのです。

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは?

・1on1の進め方がわかる
・部下と何を話せばいいのかわかる
・質の高いフィードバックのコツがわかる

効果的に行うための1on1シート付き解説資料をダウンロード⇒こちらから


【評価業務の「めんどうくさい」「時間がかかる」を一気に解決!】

評価システム「カオナビ」を使って評価業務の時間を1/10以下にした実績多数!!

●評価シートが自在につくれる
●相手によって見えてはいけないところは隠せる
●誰がどこまで進んだか一覧で見れる
●一度流れをつくれば半自動で運用できる
●全体のバランスを見て甘辛調整も可能

カオナビの資料を見てみたい

イントラプレナーの特徴とアントレプレナーとの違い

イントラプレナーはアントレプレナーと違い、あくまで正社員として企業に所属しながら新規事業を立ち上げます。費用や人材など必要なものは企業から支援を受けて行い、既存事業からの派生事業などの場合には、インフラがそのまま転用できることも珍しくありません。

また「新規事業の立ち上げ」というと、ゼロからのスタートですが、複数の業種をまたいだ事業展開をしている企業では、事業を立ち上げるノウハウをすでに持っている場合も多くあります。

アントレプレナーは、企業に属していないため自由度が高いですが、資金や人材面でスタート段階ではイントラプレナーの方が確実に有利ですし、何よりも事業が失敗したときには自分で全ての責任を負う必要があります。

人事担当者がイントラプレナーの導入を検討する際には、このようにイントラプレナーとアントレプレナーの特徴と違いを理解しましょう。

その上で、自社の制度をどんな形にすればいいか、どこまでバックアップをするか決め、撤退ラインも明確にしておくことが重要です。

部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント⇒こちらから

社内起業家のメリット

日本でも、イントラプレナーを起用している企業が増えてきています。そのイントラプレナーのメリットを具体例とともに紹介します。

・若手社員のやる気の向上
特にイントラプレナー制度を起用するメリットとして語られることが多いのが「若手社員のやる気の向上」です。

サイバーエージェントでは、2004年よりイントラプレナー制度を起用し、新規事業コンテストの「ジギョつく」などを行っています。
年に1度行われるコンテストでは、年次やポジションと関係なくだれでも参加することができ、優れたアイディアを出した社員は責任者になることができます。

・売り上げの増加
ソフトバンクでは、2010年に示した「新30年ビジョン」の中で、「戦略的シナジーグループ5,000社」の目標を掲げソフトバンクイノベンチャー(新規事業提案制度)を2011年からスタートし、初年度には4件が事業化しました。
新規事業が成功すれば、主事業以外にも収入が増え、売り上げの増加が期待できるのは嬉しいポイントです。